Event is FINISHED
本ワークショップではこれらのコンテストへの応募に向けた「技術勉強会」として,チャレンジの概要と応募のポイントを解説します.
また,関連する学術情報の提供の場として,10/8-12にアメリカのMontereyにて開催される,ナレッジグラフを含むセマンティックウェブ技術に関するトップカンファレンスISWC2018(The 17th International Semantic Web Conference)の参加報告も行います.
Add to Calendar
SWO研究会ワークショップ「ISWC2018参加報告&推論チャレンジ技術勉強会」
開催日時: 2018 年 10月18日(木)14:00-17:45
第1部 14:00 - 15:45
第2部 16:00 - 17:45
※第1部,第2部は異なる内容ですが,いずれか1方だけの参加も可能です.
開催場所 : JST東京本部「別館」 (K’s五番町) 2階会議室A②
東京都千代田区五番町7
アクセス:https://www.jst.go.jp/koutsu.html#BEKKAN
※東京本部(サイエンスプラザ)とは場所が異なりますので,ご注意ください.
主催:人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー研究会
参加費:無料(参加申し込みをお願いします)
人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会では,
というコンテストを開催しています.
「ナレッジグラフ推論チャレンジ」では,シャーロック・ホームズの推理小説を題材として,「ホームズのような推理(推論)ができるAI技術の開発」にチャレンジします.
「ナレッジグラフ推論チャレンジ」では,シャーロック・ホームズの推理小説を題材として,「ホームズのような推理(推論)ができるAI技術の開発」にチャレンジします.
本ワークショップではこれらのコンテストへの応募に向けた「技術勉強会」として,チャレンジの概要と応募のポイントを解説します.
また,関連する学術情報の提供の場として,10/8-12にアメリカのMontereyにて開催される,ナレッジグラフを含むセマンティックウェブ技術に関するトップカンファレンスISWC2018(The 17th International Semantic Web Conference)の参加報告も行います.
このような方におススメ!
- ナレッジグラフ推論チャレンジへの応募を考えている方
- セマンティックウェブ技術やナレッジグラフに関する最新情報を知りたい方
スケジュール(予定)
13:30 開場予定
14:00 - 15:45 第1部:ISWC2018参加報告
ISWC2018の参加者より,会議の概要,特に興味深かった発表などの最新トピックについて報告します.
発表者:古崎晃司(大阪大学),足立拓也(静岡大学),小柳佑介(株式会社富士通研究所)
※発表資料は,SWO研究会のWebサイトにて公開します.
16:00 - 17:45 第2部:ナレッジグラフ推論チャレンジ:応募に向けた「技術勉強会」
10月末に締切を控えた「ナレッジグラフ推論チャレンジ」の応募に向けチャレンジの概要,想定される推論例,応募のポイントなどを解説します.
※発表資料は,「ナレッジグラフ推論チャレンジ」のWebサイトにて公開します.
参加申し込み
- 本サイトの右側にある「チケットを申し込む(参加する)」から事前申し込みをお願いします.
- ※第1部か第2部のいずれかだけの参加も可能です.
→チケットの申し込みを進めると,参加日程をご記入いただく欄があります. - 個人情報に関する取扱について
参加申し込み時に,ご記入いただいた個人情報は,参加者の集計および主催者からの連絡に利用させていただきます.
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#379766 2018-10-17 18:15:18
Thu Oct 18, 2018
2:00 PM - 5:45 PM JST
2:00 PM - 5:45 PM JST
- Venue
- JST東京本部別館 (K’s五番町)2階会議室A②
- Tickets
-
参加する FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区五番町7 Japan
- Organizer
-
セマンティックウェブとオントロジー研究会166 Followers
Want to find more groups and events like this?
